
横浜山手の洋館の1つ…234番館。エンタシスの柱やグリーンやお花がとても素敵です(*^^*)入り口付近を切り取って描いてみました。
失敗紙の裏を再度水張りしたのしかなくて、仕方なく使うことにσ(^_^;)やっぱり、表とは違う…上手く説明できないけど、何かが違う…気持ちよく描けない~~(T . T)すごく手数が多くなってしまい、結果べたーっとした感じになってしまった(>_<)それって、紙のせいかどうかは分からないけど…
描く時の気持ち良さを取るのか、エコを取るのか…なかなか難しい問題です。一番の解決策は⁉︎どんな紙でも、上手く描ける腕が欲しい~~!という事でした
(≧∀≦)
スポンサーサイト
3月初めに行ったばかりなので、あの234番館のイメージバッチリです!お花もたくさん飾っていてエンタシスの柱もいいなと思っていました。素敵な作品になってます!裏紙とはもったいないです!
この洋館は特徴あって、とても素敵ですよね〜(*^o^*)色んな角度からもっと写真を撮っとけば良かったな、ってちょっと後悔しています。私が行った時は雨模様だったので、いつか光いっぱいの風景を見たいです(*^_^*)青江塾用に裏紙を水張りしたのが残っていて描きましたが、今日あたり新し〜い紙を水張りしなきゃ〜♪です(^。^)
なつかしの横浜ー(^▽^)こういうアングルからとは!とっても素敵です。
洋館スケッチに行くと、どうしても建物がメインになって、同じようなアプローチになってしまうのですが、洋館へ誘うエントランス周辺のこの雰囲気・・ゆりりんらしいです~!とっても素敵ですね。
切り取り方も、この空気感というか雰囲気も、ゆりりんだな~♪って眺めてます。
sawaさん、ブログ訪問、ありがとう〜(*^o^*)横浜は素敵な建物がいっぱいですよね!私もここ良い〜♪って、あちこちでテンション上がっていっぱい写真も撮ったはずなのに……いざ描くとなるとなかなか良い写真がなくって…素敵なアングルとは、嬉しいです(*^_^*)これからも諦めないで、頑張っていっぱい写真撮るぞ〜〜!って、そこじゃない…(๑˃̵ᴗ˂̵)
コロナで大変な日々ですが、お元気そうで良かったです!はやく収束して、また楽しくお会いできますように…(#^.^#)ご自愛下さいね。