青江水彩画塾展が終わりました(*^^*)
青江水彩画塾展が大盛況のうちに、幕を閉じました。沢山のお客様に来ていただき、有難うございました(*^^*)楽しく充実の数日間を過ごすことができたことに、感謝の気持ちでいっぱいです(*^_^*)
記念に私の作品をアップします。

モノクロ作品「幻想」…京都国立博物館のレトロな門を描きました。モノクロに描く時に、どんな色にしようかと迷った末、エキゾチックな雰囲気にしようとレンガ色で。ブルーで大好きな滲みを入れました(*^^*)

彩色作品「西塘の朝」…中国のシータンにある国立公園の池のほとりです。お天気の良い朝、建物に当たる光と美しい映り込みを描きたいと思いました。初20号は無事に出品できてホッとしましたが、それもつかの間…会場でみると沢山の課題がみえました。嬉しく励みになる事も…何人かの絵仲間から私らしい絵という感想をもらった事です。

鉛筆クロッキー「SWAN」…手と何かを組み合わせて、現実ではない想像の世界を描くというものです。塾生の皆さんの作品を拝見して、沢山の楽しいアイデアに目からウロコでした。自分の手と白鳥の首をいかに自然に合体させるか…を目指しました。「あ、ただの白鳥かと思ったら~これって手なんですね。」という感想をいただいたけど…これは喜んでいいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
これからも課題を克服しながら、自分らしい絵を楽しく描いていきたいと思います。2年後の塾展を目指して頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします(*^_^*)
記念に私の作品をアップします。

モノクロ作品「幻想」…京都国立博物館のレトロな門を描きました。モノクロに描く時に、どんな色にしようかと迷った末、エキゾチックな雰囲気にしようとレンガ色で。ブルーで大好きな滲みを入れました(*^^*)

彩色作品「西塘の朝」…中国のシータンにある国立公園の池のほとりです。お天気の良い朝、建物に当たる光と美しい映り込みを描きたいと思いました。初20号は無事に出品できてホッとしましたが、それもつかの間…会場でみると沢山の課題がみえました。嬉しく励みになる事も…何人かの絵仲間から私らしい絵という感想をもらった事です。

鉛筆クロッキー「SWAN」…手と何かを組み合わせて、現実ではない想像の世界を描くというものです。塾生の皆さんの作品を拝見して、沢山の楽しいアイデアに目からウロコでした。自分の手と白鳥の首をいかに自然に合体させるか…を目指しました。「あ、ただの白鳥かと思ったら~これって手なんですね。」という感想をいただいたけど…これは喜んでいいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
これからも課題を克服しながら、自分らしい絵を楽しく描いていきたいと思います。2年後の塾展を目指して頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします(*^_^*)
スポンサーサイト