青江塾で来月スケッチに中之島付近に行くらしい…そしてF8サイズにモノクロでスケッチ⁉︎だなんて…ミニミニサイズでペン描きでやっとどうにか描いている私としては、余りの無謀さに、え~~(@_@)耳を疑いました(*_*)でも、それは真実のようです。
もう逃げる事はできないよ~(>_<)練習するしかない…と、先日撮った写真から中央公会堂を描いてみる。
F8の失敗紙の裏に、スケッチだから、アッサリでいいかな、と勝手に決めてスケッチ風にサラッと。出来上がりは、アッサリしすぎ~!ちょっと形も歪んでる気がするし…裏紙だからか滲みもヘンテコ!
明暗をもっと頭で整理しながら描きたい、と感じていますσ(^_^;)現場でそれが出来るようになるには、ハードル高いですけど…
スポンサーサイト
F8でスケッチは慣れないのできついですね。青江画塾の本番のスケッチどうなるのか不安ですが、中央公会堂なら、練習したので、お互い何とかなりそうですね。他にいいスケッチポイントないかなあ(*^^)v
キツ過ぎです(T . T)本番スケッチのことを考えるとホントに不安です。バラ園のバラは綺麗けど、私はお花苦手だし…何かもっと心にグッとくる風景があれば良いな…と思います(*^o^*)
中央公会堂をよく省略されて描かれていますね。こんな風に省略できるといいですね。私も橋の横のゆりりんさんと同じところで、スケッチしました。中央のアーチになった所が難しくなかなか描けませんでした。また横の何本も走っているラインを描いたので、現場で完成できずかえって写真を見て描きなおしました。
練習作品としても少し気になった点は、正面のドームの上の右側に少し屋上が見えると思います。
私の場合、省きすぎて〜(汗)中央公会堂って言わないと分からない⁉︎って感じですよね(^^;)大きな作品は程度描きこまないとダメだなぁ〜と感じているところです。
それから、屋根のご指摘ありがとうございます(*^^*)何だか、これって薄っぺらな門みたいに見えるな〜って思っていたのですが、屋根を忘れていたからなんだ!と気づきました(*^o^*)