
梅雨だから、スケッチは多分無理かも…で大した準備もしてなくて、F0サイズにペンで立ったまま描く(^。^)
ちょうど色を付けようとした時に、ポツリポツリと降り出し、急な店じまいとなりました(^◇^;)
その後、青江塾仲間の稲田さんが出品されている飛鳥会に伺いました(*^^*)素晴らしい作品に感動…原画を近くでじっくり拝見するのって、やっぱり贅沢だな~♪と感じます。
現地では、深く考えずに形を取っていくので、落ち着いてみると、何だか変(・・?)でも、7年前に来た時には全く描けなかった場所…まがりなりにも楽しく描ける様になったことが嬉しくて~♪記念にアップすることにしました(*^o^*)
スポンサーサイト
7年前にかけなかったそうですが、今回はサラサラと描かれたようですね。前作の下描きなしの大きなタッチの絵も良かったですが、こんな線書は何時も上手ですね。私はイタリアスケッチで建物描くのに大苦戦でした。もっと練習必要だと痛感しました。
今回こそ線なしスケッチかな?なんて期待していたのですが😅でも、7年前を思ったら、サラサラ描いたことが凄いね。毎月1回程度のスケッチ効果ありですね。また、行きましょう。稲田さんの絵は、ホント素晴らしかったね😄
外で描くと、何故かテンション上がって、早描きになってしまうんです…本当はもっとじっくりと、と思うのですが…(^◇^;)でも、楽しく描ける様になったのは最近の事で…これもスケッチ仲間の皆さんのお蔭!と感じています(*^o^*)
これからの課題は、もっとオシャレで雰囲気のあるペン画にしてきたいな、と思っています。あ…面描きも頑張ります!やっぱり練習しかないですね…これからもスケッチ、よろしくお願いしますねっ(^_−)−☆
えへへ〜あんなにペンから脱却する〜♪なんて言ってたのにね…(^◇^;)今回は、スケッチ目的じゃなかったので…としておいて下さい(^。^)
rokoさんとスケッチご一緒する様になって、楽しさに目覚めたので、ホント!感謝!です(*^o^*)♡これからも悩みながらになると思いますが、日帰り⁉︎スケッチいっぱい行きましょうね〜♪
ゆりりんさんへ
この時短スケッチは要点を逃さず描かれている
良い作品ですね。
(シンミより)
このサラサラ感ペンの勢いもいいですね。
渋めの色を置いて二月堂らしい雰囲気良く出てます。
細かい所の省き方参考になります(^。^)
シンプルな着彩で光の感じが良く表れていて本当に上手いですね。複雑な建物の様子が短時間で描けるなんてすごい。
シンミさんへ
見ていただいて、有難うございます(*^^*)
雰囲気だけと思って、ザックリ描いたスケッチをそんな風に言ってもらえて…大変励みになります(*^o^*)
久しぶりにヨッシーさんとご一緒できて、嬉しかったです(*^^*)私は、スケッチはスケッチ、と日頃描くのとは全く別物になってしまうので…如何なものか…と自問自答しています(^◇^;)
私の省き方を参考になんて〜〜(汗)ダメですよ〜〜σ(^_^;)
ホントですか〜〜色のつけ方…難しいです(^◇^;)小さいサイズだから建物も超ザックリで…でも、雰囲気伝わってすごく嬉しいです(*^o^*)