コメントの投稿
メリハリありますね
新しい三原色ですか?
凄くメリハリ出て光がより感じられます。
先生は簡単そうに仰るけれど小さい紙から大きい紙にしたらイメージ凄く変わりますよね、どうしたらいいんでしょうね。
二枚目の絵は面倒になってエスキスもしないでいきなり鉛筆で それ今までやってた方法ですよね。(笑)
凄くメリハリ出て光がより感じられます。
先生は簡単そうに仰るけれど小さい紙から大きい紙にしたらイメージ凄く変わりますよね、どうしたらいいんでしょうね。
二枚目の絵は面倒になってエスキスもしないでいきなり鉛筆で それ今までやってた方法ですよね。(笑)
ヨッシーさん、有難うございます(*^^*)
先生の指導はテキパキだったので、必死でついていって仕上げました(^◇^;)だから、新三原色の色味も味わえないまま終わってしまいました。先生のはエスキスなのに、すっかり作品!って感じでした(*^o^*)
小さなサイズで良かっても、大きいサイズだと空間が気になったり…イメージつかめないですね(T . T)私も1枚目だけで、その後は全くやっていません。失敗してもいいから、作品のサイズで描いて、やり直していくしかないかなって感じです。そうです!いつものやり方!ですよね(笑)
小さなサイズで良かっても、大きいサイズだと空間が気になったり…イメージつかめないですね(T . T)私も1枚目だけで、その後は全くやっていません。失敗してもいいから、作品のサイズで描いて、やり直していくしかないかなって感じです。そうです!いつものやり方!ですよね(笑)
esquisse??
また新しいことに挑戦ですね。
esquisse?聞いたことない技法ですね。
下書きなしで描けたら時短スケッチにいいですね。
esquisse?聞いたことない技法ですね。
下書きなしで描けたら時短スケッチにいいですね。
よっこさん、有難うございます(*^^*)
多分本来は描き方は自由と思いますが、今回は初めてなので、先生が一番描きやすい方法を教えて下さったのだと思います(*^^*)短時間での下書きなし簡単スケッチって感じみたいです。それが一番難しいです(T . T)