ゆりりんの今日は何色?
2018.11
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
>>
2019.01
働く人々…関空にて
W&N コットマンF4
私の場合、空港はなぜか雨が多いのに、今回の関空は珍しく曇り…水滴がなく窓から景色がはっきり見えました(*^^*)
離陸前に飛行機の整備などに忙しく働く人々です。テキパキと動く姿がカッコいい~♪正に縁の下の力持ち!飛び立つ時に手を振ってもらうのホッコリして、好きなんです(*^o^*)
年末の家事の合間にペン描きです…1人、2人と描いていくうちに増えていって、描く場所がおかしい感じになりましたが、記念にアップします(^。^)
スポンサーサイト
2018-12-28(16:58) :
水彩画
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
白いレースのストールの女性…デッサン教室で
やっと体調も良くなり、久しぶりにアトリエ・アンのデッサン教室に参加しました(*^^*)20分×4回の固定ポーズ。
モデルさんは目鼻立ちのはっきりした素敵な女性…白いレースのストールをかけた姿がクラシックな雰囲気です。グレーの紙にパステルで描いてみました。今見たら、昨日のモデルさんとちょっと似てる気がして嬉しくなった。
パステルはまだ使い慣れなくて、色の重ねなどが上手くいかない。しばらく続けて慣れていきたいです。
けれども…ただただ、モデルさんと対峙して描く時間は、あっと言う間に過ぎてしまう…楽しい時間でした(*^o^*)
2018-12-23(21:27) :
水彩画
:
コメント 6
:
トラックバック 0
このページのトップへ
こはぐら荘のご近所さん…小浜島
W&N コットマンF4
N HKの朝ドラ「ちゅらさん」のロケ地を歩いてきました(*^^*)ヒロイン、えりーの実家「こはぐら荘」は実際に人が住まれていて、家の中から私達観光客に手を振って挨拶をして下さいました…うーん、かなり迷惑してるんじゃないかな~と思いますが…優しいです(*^_^*)
そんなこはぐら荘は思っていたよりも地味!?(ごめんなさい)だったので、お花がたくさん咲いているご近所さんを描きました(*^o^*)ペンで気楽に…これって楽しくてやめられない~♪かも…
2018-12-17(23:51) :
水彩画
:
コメント 4
:
トラックバック 0
このページのトップへ
バイク置き場も南国ムード…小浜島
W&N コットマンF4
しばらく水張りをサボっていたら、水張りした紙がなくて…スケッチ風にペン描きすることにしました(*^^*)
先日の石垣島旅での一コマです。石垣島から船で30分くらいの小浜島…島はサトウキビ畑と黒い牛さん達がいるだけ。のんび~り、ゆっくりとした時間が流れます。バイク置き場も、赤いブーゲンビリアと沖縄瓦の屋根付きで、南国ムードいっぱい(*^o^*)
2018-12-15(17:04) :
水彩画
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
琵琶湖疏水…まるで舞台装置の中にいるみたい
南禅寺の中にある琵琶湖疏水…この角度って面白い!人物の入り具合がいい感じで、描きたい気持ちが湧いてきました(*^^*)でも、すごく、すご~く難しかったです。
アーチが重なって、その間に色んなポーズの人物が動いているなんて、何だか舞台装置のようで、不思議な雰囲気です。色んな要素が多くて、それがどれも必要で~どの様にまとめるのかが難問だぁ~~(>_<)
未完成のままで旅に出かけていたので、やっと完成!!って言うか…とりあえず完成、とします(^_^;)
2018-12-11(14:57) :
水彩画
:
コメント 2
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:ゆりりん
FC2ブログへようこそ!
最新記事
習作…モノクロの人物 (04/05)
習作…「枝垂れ桜」あべ先生オンライン講座 (03/18)
みずゑ会水彩画展無事に終了しました(*^^*) (03/15)
時は静かに流れる… (03/04)
習作…「春先の雪山を描く」あべ先生のオンライン講座 (02/14)
最新コメント
ゆりりん:習作…モノクロの人物 (04/05)
fukase:習作…モノクロの人物 (04/05)
ゆりりん:みずゑ会水彩画展無事に終了しました(*^^*) (03/15)
roko:みずゑ会水彩画展無事に終了しました(*^^*) (03/15)
ゆりりん:時は静かに流れる… (03/04)
roko:時は静かに流れる… (03/04)
ゆりりん:東洋のミューズ…秋篠寺 伎芸天 (02/23)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2021/04 (1)
2021/03 (3)
2021/02 (2)
2021/01 (5)
2020/12 (4)
2020/11 (4)
2020/10 (4)
2020/09 (6)
2020/08 (4)
2020/07 (5)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/04 (6)
2020/03 (5)
2020/02 (4)
2020/01 (4)
2019/12 (8)
2019/11 (5)
2019/10 (4)
2019/09 (7)
2019/08 (7)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (5)
2019/04 (5)
2019/03 (5)
2019/02 (5)
2019/01 (6)
2018/12 (5)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (5)
2018/06 (4)
2018/05 (2)
2018/04 (6)
2018/03 (6)
2018/02 (3)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (6)
2017/10 (6)
2017/09 (4)
2017/08 (7)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (3)
2017/04 (6)
2017/03 (8)
2017/02 (4)
2017/01 (8)
2016/12 (5)
2016/11 (6)
2016/10 (6)
2016/09 (5)
2016/08 (7)
2016/07 (4)
2016/06 (5)
2016/05 (7)
2016/04 (5)
2016/03 (7)
2016/02 (8)
2016/01 (5)
2015/12 (7)
2015/11 (5)
2015/10 (8)
2015/09 (4)
2015/08 (6)
2015/07 (6)
2015/06 (7)
2015/05 (6)
2015/04 (9)
2015/03 (11)
2015/02 (6)
2015/01 (7)
2014/12 (8)
2014/11 (7)
2014/10 (5)
2014/09 (8)
2014/08 (5)
2014/07 (6)
2014/06 (6)
2014/05 (10)
2014/04 (5)
2014/03 (8)
2014/02 (6)
2014/01 (10)
2013/12 (7)
2013/11 (7)
2013/10 (5)
2013/09 (8)
2013/08 (3)
カテゴリ
水彩画 (505)
水彩画 (12)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
みちこのスケッチノート
四季を描く
透明水彩の楽しみ
楽しいお絵描き♪
チャコの水彩画物語
光と影を求めて(水彩画)
水彩クラブ~大阪~
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード