ならざき清春個展&水彩くらぶ大阪展のお知らせ


11月10日から15日まで、ならざき先生の個展と水彩くらぶ大阪展があります(*^^*)私も風景画と静物画を1点ずつ出品します。ご高覧下されば嬉しいです。私は13日、15日在廊です。お待ちしています(*^o^*)/
尾道から向島を望む

尾道から尾道水道を挟んで浮かぶ向島。尾道から4分ほどの船旅で到着します…日本一短いクルーズという事です。フェリーの中でおじさんが集金に回ってきて、100円を払います(*^^*)とってものんびり気分~♪
フェリー乗り場から向島をみると、漁師さんの家が並んでいておまけに小舟が…なんてステキなシチュエーション!!瀬戸内の静かな海に癒されました(*^o^*)
ターバンの男性達

まるでアラビアンナイトの世界…「100年前の写真で見る世界の民族衣装」の中から描きました(*^^*)
「タージ・マハル内のモスクを見つめるインド人男性たち」と言うことです。
色とりどりのターバンを巻いて白いふんわりした独特の衣装がとてもエキゾチックな雰囲気です。ただ背景をどうするか、は難問(T . T)
4人の男性達の視線はモスクの入り口に向いている。私の妄想では…モスクの奥からコーランを唱える声が響いてきて、それをジッと聞き入っている場面かな~♪とか思ったりして~(*^o^*)
背景をもう少し建物描くつもりですが、ぐちゃぐちゃになりそうな予感なので、この段階で一度アップします(^。^)
2時間の小さな冒険

今日は文句なしの晴れ!!ちょっと暑そうだけど、近場でミニスケッチをしよう!と思いついた(*^^*)午後から用事があるから、午前中2時間を楽しむことに決定!!
1枚目…まず自宅から20分程の生魂神社へ。神社手前の道を描く。いつも何気に通っている道なのに、今日は魅力的に感じました。
2枚目…生魂さんから5分程の所にある源聖寺坂。坂に建物がぎっしりと沿うように建っていて、ものすごくややこしいので、一部分を切り取って描く。
F0サイズでペンと水筆で30分程でメモ程度のスケッチです。ペンを間違えて水性ペンを持っていってしまい、少しいつもと違う感じになりましたσ(^_^;)
ほんの短いひと時だったけど、楽しくて満足でした(*^o^*)スケッチ内容は恥ずかしいけど、記念にアップします。次回は頑張って、もう少し遠くまで冒険してみようかな…えへへ(≧∀≦)