ゆりりんの今日は何色?
2021.03
<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>>
2021.05
快晴でウキウキ…函館ハリストス正教会
函館ハリストス正教会…函館1日目に訪れた時は、小雨の中だった。翌日早起きしてみると、チョ~晴れ!!で慌てて散策に出発した(*^^*)
真っ青な空に強い日差し!やっぱ、早起きは三文の徳!!素晴らしい風景に出会えました*\(^o^)/*
でも…明るさを強烈に感じて描いたからなのか…ちょっとカラフル過ぎたかも…と感じました(^◇^;)
スポンサーサイト
2015-07-17(23:03) :
水彩画
:
コメント 14
:
トラックバック 0
このページのトップへ
新三原色の初体験は…???
大きな作品作りの為の下絵…エスキス(esquisse)の描き方を新三原色を使って、青江塾で学んだ。大きさはF4の半分のサイズ。う~ん!エスキ~ス!なんて!名前が超カッコいい(*^o^*)
作品のイメージを自分で把握する為のものなので…
・下書きは薄い赤い絵の具を使って直線
的に。
・色味と明暗をザックリと描く。
・大きくとらえて短時間で描く。など…
私の苦手なお花の写真での練習となり、難しく感じました。大きな作品描くまでに疲れてしまいそう…なんて…全然目的達成できていません(T . T)
色んな初体験のオンパレードなので、記念にアップ!という事で(*^^*)
2015-07-16(16:10) :
水彩画
:
コメント 4
:
トラックバック 0
このページのトップへ
函館風景…スケッチ風に
函館山の頂上からの風景も良いけど…私は、ロープウェイで登る途中の風景が気に入った(*^^*)遠くに海が見えて、教会の三角屋根やオレンジ色の屋根がとても可愛くてエキゾチック!
スケッチ風にペンで描く。淡彩っぽく描くし…と安物紙に描いたら、波うってしまいました(T . T)
1人でもめげずに⁉︎ミニミニスケッチ(^^)
空港のラウンジで…席の近い人をチラ見しながらの2枚(^◇^;)
飛行機の中で…雑誌をみて描いた1枚。確か、ハワイ特集のバナナ園の一コマです(^^)
2015-07-05(14:45) :
水彩画
:
コメント 14
:
トラックバック 0
このページのトップへ
小さな街の小さな劇場
何年か前に何処からか切り取っていた写真を発見!!多分アメリカの小さな街の劇場だったと思う(^^)
写真の一部分だけを切り取って、季節も夏っぽい雰囲気に変えて…勝手に私の好きな風景にしてしまおう。周囲に紙の余白を残して、少しラフな感じにしてみました(*^^*)
2015-06-17(16:32) :
水彩画
:
コメント 10
:
トラックバック 0
このページのトップへ
紫陽花のある玄関
梅雨ですね~紫陽花が美しい季節です(^^)紫陽花のある風景を描きたくて…
「フランスの庭」という本の中で見つけた写真を少しトリミングして描きました(^^)
ピンクの紫陽花と茶色の玄関ドアがとても素敵…やっぱ、フランスはお洒落ですね~(*^o^*)
自分のイメージでは、ザックリだけどしっかり紫陽花に見える!という描き方。現実は、うーん…紫陽花⁉︎…どうにか…みたいな感じです(T . T)
2015-06-15(01:04) :
水彩画
:
コメント 8
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
次のページ »
このページのトップへ
プロフィール
Author:ゆりりん
FC2ブログへようこそ!
最新記事
習作…モノクロの人物 (04/05)
習作…「枝垂れ桜」あべ先生オンライン講座 (03/18)
みずゑ会水彩画展無事に終了しました(*^^*) (03/15)
時は静かに流れる… (03/04)
習作…「春先の雪山を描く」あべ先生のオンライン講座 (02/14)
最新コメント
ゆりりん:習作…モノクロの人物 (04/05)
fukase:習作…モノクロの人物 (04/05)
ゆりりん:みずゑ会水彩画展無事に終了しました(*^^*) (03/15)
roko:みずゑ会水彩画展無事に終了しました(*^^*) (03/15)
ゆりりん:時は静かに流れる… (03/04)
roko:時は静かに流れる… (03/04)
ゆりりん:東洋のミューズ…秋篠寺 伎芸天 (02/23)
最新トラックバック
月別アーカイブ
2021/04 (1)
2021/03 (3)
2021/02 (2)
2021/01 (5)
2020/12 (4)
2020/11 (4)
2020/10 (4)
2020/09 (6)
2020/08 (4)
2020/07 (5)
2020/06 (3)
2020/05 (1)
2020/04 (6)
2020/03 (5)
2020/02 (4)
2020/01 (4)
2019/12 (8)
2019/11 (5)
2019/10 (4)
2019/09 (7)
2019/08 (7)
2019/07 (6)
2019/06 (4)
2019/05 (5)
2019/04 (5)
2019/03 (5)
2019/02 (5)
2019/01 (6)
2018/12 (5)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (6)
2018/08 (5)
2018/07 (5)
2018/06 (4)
2018/05 (2)
2018/04 (6)
2018/03 (6)
2018/02 (3)
2018/01 (7)
2017/12 (6)
2017/11 (6)
2017/10 (6)
2017/09 (4)
2017/08 (7)
2017/07 (4)
2017/06 (4)
2017/05 (3)
2017/04 (6)
2017/03 (8)
2017/02 (4)
2017/01 (8)
2016/12 (5)
2016/11 (6)
2016/10 (6)
2016/09 (5)
2016/08 (7)
2016/07 (4)
2016/06 (5)
2016/05 (7)
2016/04 (5)
2016/03 (7)
2016/02 (8)
2016/01 (5)
2015/12 (7)
2015/11 (5)
2015/10 (8)
2015/09 (4)
2015/08 (6)
2015/07 (6)
2015/06 (7)
2015/05 (6)
2015/04 (9)
2015/03 (11)
2015/02 (6)
2015/01 (7)
2014/12 (8)
2014/11 (7)
2014/10 (5)
2014/09 (8)
2014/08 (5)
2014/07 (6)
2014/06 (6)
2014/05 (10)
2014/04 (5)
2014/03 (8)
2014/02 (6)
2014/01 (10)
2013/12 (7)
2013/11 (7)
2013/10 (5)
2013/09 (8)
2013/08 (3)
カテゴリ
水彩画 (505)
水彩画 (12)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
みちこのスケッチノート
四季を描く
透明水彩の楽しみ
楽しいお絵描き♪
チャコの水彩画物語
光と影を求めて(水彩画)
水彩クラブ~大阪~
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード